よくあるご質問

よくあるご質問

 

ご質問内容

Q1.児童発達支援事業所、放課後等デイサービスってどんなところ?
A1.児童福祉法に定められた施設で、都道府県もしくは政令指定都市の認可を得て運営されている、
障がいを持つ未就学児童(3〜5歳)、就学児童(小学生〜高校生)が通うことのできる療育施設です。
障がいのあるお子さんを対象に、日常生活における基本的な動作の指導、
集団生活への適応訓練をおこなっています。
Q2.誰でも利用できますか?
A2.ご利用については、市区町村で発行される「受給者証」が必要になります。
Q3.受給者証ってなんですか?
A3.正式な名称は、「障害福祉サービス受給者証」であり、「受給者証」は略称です。
障害福祉サービスは、障がい者が自らサービスを選択し、契約によりサービスを利用する仕組みとなっていますが、 この福祉サービスを受ける(利用の契約をする)ために必要となるものです。
利用できるサービスの種類、1か月に利用できる日数、サービスを利用するために必要な費用などの
情報が記されています。
Q4.受給者証を持っていないのですが、どうすればいいですか?
A4.お住まいの市区町村の役所で発行されます。早ければ、1〜2週間で手続きが完了します。
まずは、市町村にお問い合わせください。また、当施設でも取得のお手伝いをさせていただきます。
Q5.まだ受給者証を持っておらず、これから取得を考えていますが見学は可能ですか?
A5.可能です。事前にご連絡いただき、お気軽に見学や体験にお越しください。
Q6.入会時期は決まっていますか?
A6.月の途中でも、いつでもご入会いただけます。
見学や体験にもお気軽にお越しください。授業体験はもちろん無料です。
Q7.授業見学の際、子ども本人を連れて行った方が良いですか?
A7.はい。実際に通われるのはご本人ですので、まずは教室の雰囲気を感じてもらうのが一番です。
平日でも土日でも、お気軽にお越しください。
Q8.土曜、日曜、祝日、長期休暇中は営業していますか?
A8.土曜、日曜、祝日も営業しています。
夏休み、冬休み、春休みといった長期休業中も、もちろん営業しております。
Q10.費用について
A10.受給者証があると、サービス利用金額の1割負担です。
(9割は自治体が負担します。利用者負担は1回あたり750円~950円程度です。)
また世帯収入により負担額に上限金額が異なります。詳細はお問い合わせください。
Q11.教室の特徴は?
A11.「運動特化型」のカリキュラムを柱とした療育施設です。
教育と運動の専門家チームが提供するカリキュラムを中心に、
子どもたちの自立心と社会性を育てることを特徴としています。
また、運動・スポーツを通じた集団活動を行うことも特徴の一つです。
はじめは苦手なお子さんもいますが、徐々に慣れていきますのでご安心ください。
Q12.どんな資格のスタッフが在籍していますか?
A12.当施設は、スポーツジム、鍼灸整骨院、介護施設が併設されている総合型施設ですので、
医療・健康・介護・教育のさまざまな専門家が在籍しています。
具体的には、柔道整復師、鍼灸師、栄養士、保育士、看護師、中学校・高等学校教員(保健体育科)、
アスレティックトレーナー、スポーツトレーナー、介護福祉士、社会福祉士、社会福祉主事、
児童指導員など、 多様な資格を持った専門家がお子さんを多面的にサポートさせていただきます。
Q13.宿題は見てくれる?
A13.学習の時間、実活動の時間を設けていますので、
保護者の皆さんのご要望にお応えしながら対応させていただきます。
Q14.おやつは出ますか?
A14.はい。おやつ代を一回100円いただいております。
Q15.送迎はしてくれますか?
A15.原則的に、施設から片道25分圏内は、送迎させていただきます。
送迎範囲外で、ご利用を希望される場合には、自主通所は可能です。
場所によっては、個別の相談に応じさせていただきます。
Q16.見学や体験の申し込みはどうすればいいですか?
A16.まずは、お電話(0545-57-7340)またはお問い合わせフォームにて、
お気軽にお問い合わせください!